実物米軍フライトジャケット専門店 【全品送料無料】
ディテールが命の男のこだわり服
お支払いレジに進むと
お支払い方法選択より
PayPal経由で
クレジット決済も可能です。
ペイパル|Mastercard,VISA,American Express,JCB






ホーム小隊長日記
小隊長日記
小隊長日記:2080
2009年01月09日
昨日の続きですが、おもちゃに限らず古着や骨董全般に言える話ですが、長期熟成型商売です。人は市場から商品が姿を消すとそれに対して高価なお金を出して探します。しかしこの商売は根気良く商品を長期在庫させる資金力リスクがあります・・・・。でもこの法則は鉄則です。昨年当店で仕入れた1/1コブラ30周年記念サイコガンですが8年前に「エスケージャパン」がリリースしたサイコガンが今では5千~1万円のプレミアが付いています。今回の30周年サイコガンも40周年を迎える頃には間違いなくプレミアが付いているでしょう。そこでマニアの買い方をお教えいたします。これはどのジャンルにも言える買い方です。同一商品を3つ買います。1つは自分用の未開封での保存用。次に1つは来るタイミング(長期熟成)で転売用に未開封で保管。最後の1つは思う存分自分で楽しむ実用用。最後の実用用がないと来るタイミングの転売時にいいセールストークができません。画像は2001年版のサイコガンです。
2008年12月06日

急に一段と寒くなりましたね。先日までまだ少し寒さも厳しくなかったためダウンジャケットを着るのも大層でまだ着ていなかったのですが今日から充分着れますね。ダウンジャケットと言えば、WWⅡ大戦中、米国アウトドアブランドの雄エディーバウアーがダウンジャケットのB-9を納品していました。数年前に東京のエディバウアー1店舗限定でそのB-9が復刻販売されました。あの本家より復刻されたB-9を購入した方はお宝ですよ。私は買えませんでした。当店でWWⅡ大戦中のオリジナルが過去1点まあまあ美品で入荷しましたが11万円で比較的入荷して早い段階で売れました。現在はウエアハウスやバズリクソンズが復刻して販売していますがどうせなら本家エディーバウアーのB-9が欲しいですよね。
2008年12月02日
先日大阪北新地で私の友人が商いしているお店で友人がお土産に持たせてくれたお店自家製のカラスミです。非常に珍味!贅沢に2本真空パックの極上品を持たせてくれました。お正月の酒の肴に今から楽しみにとっております。
2008年11月19日
急に冷え込みましたね~。うちの倉庫はホントに寒いです。本日今冬BarbourオイルジャケットBEAUFORT私物初登板させました。8ヶ月目のローテーションです。
2008年11月17日
そう頻繁に売れている訳ではありませんが当店フライトジャケットやフライトスーツ、英国Barbourオイルジャケットの生地等も切れ端で販売しております。お修理用充て布としてご検討下さい。
2008年11月16日

スイングトップと言えば最高峰がマックイーンも愛用した「BARACUTA」のG-9。No.2が同じ英国のベンシャーマンのスイングトップ(同メーカー呼び名はハリントジャケット)だと思います。先日新品を購入しました!これからの寒い季節には不向きですが来春と来年秋に活躍させます。画像は楽天市場で私が購入したものと同じモノです。飽きの来ないド定番です。数年前USEDスイングトップの輸入を依頼を受けて1年間通じて卸し販売していまして、その中にIZODラコステのデッドストックで自分サイズのものがあったのでここ2~3年愛用していましたがクローゼットが混雑してきているので今回の購入を機に近々ヤフオク¥1オークションで手放します。最近は1着買うと1着~2着手放さないと私服が増える一方です。着てない箪笥の肥やしが多すぎて家族にも迷惑かけています・・・。
2008年10月23日
昨日お祝い事でそこそこ高級な肉を食べに行きました。しかしやはり年齢のせいか若き日の頃のように量が食べられなくなりました。いいモノちょっとでいいです。それを昨夜は再確認いたしました。少し自分の年齢を忘れて頼み過ぎたと反省です。
2008年09月08日
今年春に輸出の仕事で中近東へ行って来たのですが、現地でイスラム教のグッズをお土産に色々買い仕事柄現地の郵便局に行って荷物を送りたくなって(ホントに日本へ届くか試したくなり)送っていたのですが秋になって本日届きました!パッケージが裂けて中味丸見えで届きました。中味を本日忙しくて確認しておりませんがお国柄盗まれているものもあるかもしれません。でも届いた事に驚きです!というのもお祈りの時間だから明日来てくれとか、今日は停電でパソコンが動かないからまた夕方来てくれとか、手続きした送り状は新聞紙にシール貼って落書きしたモノだったりと送りながら届く気が全くしてなかったので中味が今更盗まれていようと届いた事に驚きです。貿易の仕事をしていると宗教や文化の壁で多くの失敗も付き物です。米国や英国の先進国でも古着に対しての品質の捉え方はかなり違います。彼らのグッドクオリティ!やエクセレント!も日本人の厳しいお客様の目からは程遠いこともしばしばです。日本市場の古着が世界で一番品質が良いと私は自負しております。日本人に通用する品質の古着は世界では問題なく通用します。
2008年09月04日
最寄の銀行が少し遠いのでいつも自転車で向かいます。私の母校でもあるK大学周辺やキャンパス内のATMを利用するのですが、この周辺警官がいつもいまして度々私自転車を止められ、自転車が私の物か否か質問&確認されます。K大学の周辺で平日日中スーツ姿で無いという乏しい想像力から警官にK大学の学生か?とよく聞かれます。30半ばの私を捕まえて・・・・。(苦笑)でもK大学の周辺で昼食をとって店員さんに学割をしてもらったこと一度もありません。どー見ても私おっさんに見えてるはずです。人相?服装?何が原因なんでしょうね?警官に頻繁に止められる私は・・・・。
2008年08月30日
私が古着屋をスタートさせるにあたり様々な人や商品の出会いがありました。元々は古着ではない国内雑貨問屋業を営んでいましたが競争が激しくパワーゲームに負けそうだったのでマニアックな商材(元々好きだったので)へと転向しようと決心し、自ら海外へ飛びルートを一から開拓して行きました。画像のVIETNAM ZIPPOが最初に手がけたアイテムでした。大阪ミナミのZIPPO屋さんに通算1000個以上は卸したでしょうか。今ではネットでもよく目にするようになり、ちょうど良いタイミングで売り抜けました。現在は当時の思い出の品として好きな柄を10個程私物コレクションとして残しているだけです。
2008年08月29日

貿易業をしてますと仕事柄様々な国の方と話をする機会が有ります。先日話のネタ集めにこの本を読みました。いくつかいいネタ拾えました。
2008年08月27日

ミリタリー販売業界に最も影響を与えるのがハリウッド映画。フライトジャケットの火付けに多大な影響を与えたのがこのトム・クルーズ出世作ともなった「トップガン」。あの頃何故かMA-1が大流行!映画中MA-が出てきたシーン無かったと思うのですが・・・・。CWU-27Pスーツ、CWU-36Pフライトジャケット、後期型G-1フライトジャケットが劇中トム様が着用していました。彼はあまり体格が大きくないのは有名でサイズは何を着ていたんでしょうね?先日久しぶりに観たらメグライアンも脇役で出ていました。意外でした。まだ有名になる前だったんですね。色々書きましたが色んな意味で全てはここから始まったと言える映画でした。
2008年08月22日
ヴィンテージや古着の仕事を始めた宿命??私年の離れた兄がいまして私が小学生1年の時に周囲はふっくらしたピカピカのランドセルを背負って登校していましたが私だけペッタンコの古い兄から貰ったランドセルでした。3年生の頃には腕を通すベルトが切れてランドセルを卒業しました。当時周囲と違うランドセルを背負っていた頃、子供心に防衛本能が働いたのか「人と違う=悲観的」ではなく、「人と違う=個性や差別化ができている」と思える強いハートを得れた気がします。こうして古着ランドセルを「ヴィンテージランドセル」と言える人間になっていったのではないでしょうか?それが良かったのか悪かったのか・・・・。でもそれが今の商売にも影響はしている気がします。今でも恵まれていること全てが良いとは思いません。無いもの足りないものから知恵が出る。そう私はいつも思っています。
2008年08月02日

ハワイの元祖アロハと言えばレインスプーナー。裏生地仕様の大人のアロハです。そのレインスプーナーを先日知り合いに譲って欲しいと言われ私物コレクションの1着を手放しました。その際自分のコレクションを整理したら気が付くと10着程ありました。9割が70年代の金タグ「ノーブラ」でした。80年代以降からいくつかタグの種類が出て現在はマルチカラーでトレードマークのハワイアンガールがブラジャー(水着)を着用しております。画像は70年代のモノです。近々HPで全然着ていない3~4着を売り出します。「番外編」カテゴリーで。
2008年07月24日
先日長年バッテリー切れで放置していたカシオ プロトレックを電池交換で復活させました。フルステンレス製でまだプロトレックの初期のモデルです。当時Gショックの安いラインから一皮剥けたい多機能高額時計を模索していた時代のものです。現在は装いもGショックに近くなり多機能にするという形に落ち着きました。こちらはその点ではレアです。既に廃盤だそうです。ただフルステンレスかなり重たい時計です。また現在の最高機能タフソーラーと電波がまだ当時のプロトレックには搭載されていませんでした。でも当時8万以上の定価でデジタル時計としては驚愕の価格だったのを今でも覚えております。私は当時時計商社を辞めて独立したての際卸しの値段で買い、ネット販売して1本を私物にしました。それがこの思い出のプロトレックです。
2008年06月28日
夏になるとやっぱり使用頻度の上がるROLEXサブマリーナです。随分前に30歳の記念に買いました。昔から時計は大好きでしたが10万超える時計は流石に30歳まで踏ん切りが付かず買えませんでしたが、このROLEXを機にSINNやPANERAIとそこそこの腕時計を立て続け買ってしまいました。SINNはまだ数回しかしていなくて、PANERAIを寒い季節にして夏には黒サブをして出張時はG-SHOCKか湾岸戦争で活躍したNAVIGATORSをしています。NAVIGATORSは先日私物をヤフオクで売った(¥13500落札)ので、今年は新たな時計として5.11とOMEGAでも購入しようか?検討中です。
2008年06月15日
事件が起これば今まで合法だったコレクター品も社会の圧力で一夜で市場が潰れます。
ヤフオクをはじめ多くのネット販売モールでのダガーナイフ販売が禁止。コレクターの方々(消費者)も周囲から白い目で見られるために趣味を放棄する人も増えます。当然それらを商売としていた人たちは目の前で自分達が生活するための市場が音を出して崩壊して行くのをただただ見てるしかありません。当店直接今回のナイフとは関係がありませんが「ミリタリー」という大きいカテゴリーの中では対岸の火事では済ませれない一つの市場崩壊だと思います。
2008年06月12日
今年ルパン生誕40周年企画でDVD販売されたルパンⅢ最新作「グリーン VS レッド」を昨夜見ました。一部の劇場でも一晩限定で上映されましたがちょうどその時私海外出張と重なり見れずに、上映後の凄まじい悪評だけは耳にしておりました。どれぐらい駄作なのか確認いたしましたが、むむむ・・・・。確かに????でした。ルパンと言えば爽快アクション娯楽とうのが私の中での位置づけでしたが、昨晩の最新作はルパン作品らしからぬ一番遠い、手を付けなくて良かった領域(ストーリ)に手を出して失敗しちゃたか?という感じでした。一言で言うと宮崎映画のカリオストロ以来ファンが抱いているルパン作品ストーリーを裏切った、「楽しくない。」作品です。市川昆監督の新ストーリー忠臣蔵「四十七人の刺客」を彷彿させる客はそんな斬新さ求めてないだろう~!という感じでしたね。
2008年05月29日
昨日は45Pのメインジッパーと各リブを解体抽出しておりました。天気が良かったので机を事務所前に出し、万力&剃刀を併用しながら。こんな感じにシコシコ暇を見てはパーツを作っています。
2008年02月12日
先日お客様からの頂き物で「白魚のしおから」珍味をいただき、大好きな芋焼酎お湯割で酒の肴としていただきました。
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス